体験レッスン受付中

だれでもできる 肩こり・巻き肩改善エクササイズ

本日の投稿は誰でもできる巻き肩・肩こり改善エクササイズ

なぜ巻き肩や肩こりが起こるのか?

目次

巻き肩や肩こりとは

巻き肩とは

肩関節が内旋し肩が巻いた状態のことをいいます

肩こりとは

肩から首にかけて慢性的に張り感や痛みがある状態

巻き肩があると

『見た目が悪い』『肩に張り感がでてくる』『猫背にもなりやすい』『肩周りが硬くなる』

肩こりがあると

『肩が痛い』『首が痛い』『痛みが気になって集中できない』『辛い』『姿勢が悪い』

このようなことが起こってきます

なぜこのようなことが起こるのでしょうか?

原因

巻き肩

・大胸筋・小胸筋の過緊張、短縮
・上腕二頭筋の過緊張、短縮
・広背筋の過緊張、短縮
・前鋸筋の過緊張、短縮
・僧帽筋の過緊張、短縮

肩こり

・僧帽筋の過緊張、短縮
・肩甲挙筋の過緊張、短縮
・前鋸筋の過緊張、短縮
・後頭下筋群過緊張、短縮
・大・小菱形筋過緊張、短縮
・頭・頚板状筋の過緊張、短縮

巻き肩も肩こりも肩周りの筋肉が関与していますね

改善方法

改善方法は詳しく動画をでご覧ください

動画で解説

他のブログも確認

あわせて読みたい
ピラティスでカラダが変わるの? 本日のテーマはピラティスでカラダが変わるの? ピラティスで体が変わるかどうか 結論からいうと『変わります』 何をもって変わるのか 目的によって変わる時間がかかり...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次