体験レッスン受付中

ピラティススタジオあるくができるまでpart5

前回の続き・・・

見積書を3社からしていただきます。

まずはやり取りしていますが、レスポンスが早い業者、ものすごく遅い業者様々でした。

早い業者はとても私の中では良い印象となります。

遅い業者はこの先不安になります。

見積書を出すときに実際にスタジオで測定などしていただきました。

3社ともやり取りはとても丁寧でしたが、

メールでのやり取りアドでやはりレスポンスが遅いと今後の打ち合わせや工事の日程などで遅くなってしまうのではないかととても不安になります。

トータルでレスポンスが早い業者さんにさせていただきました。

その後の打ち合わせややり取りはスムーズにことが進み3月1日から工事を開始することができることになりました。

鍵の受け渡しが3月1日だったのでそのまま工事できるようになりました。

あとは借入がスムーズにいき、マシンが届けばなんとか開業できそううです。

借入も申請してから時間がかかります。

3月末にはスタジオ内でのHP写真撮影、そしてモニター様のレッスンが始まります。

おそらく借り入れがスムーズに行き3月中旬に振り込まれそこからマシンの振り込みをしてギリギリマシンが届けばOKです

借り入れの銀行の方にも頑張っていただきスムーズに借り入れができました

マシンも振り込み以外は済ませておき

入金されてすぐに振り込みスタジオ撮影とモニターレッスン数日前にマシンが届きました

なんとか間に合いました

小さい小物系はまだ届いていませんがモニターレッスン開始になります。

計4回のレッスンを予定していましたので3月下旬からしなければOPENに間に合わなかったのです。

勤めていたクリニックも3月下旬で退職しスタジオ準備に全力を注ぎます。

大きいものは揃ったのであとは

受付のカウンター、パソコン、Wi-Fiや掃除機、更衣室の物品、会計機、イスや水(ウォーターサーバー)などなどです。

なんとか4月中旬までにはできました。

同時進行でHPも2月頃から作成し3月末には完成です。

このHPも大変でしたが楽しかったです。

一人では作成することはできないので、イエデスタのてっぺえさんにお願いして指針を示していただき作成しました。

イエデスタ

https://iedesuta.com

優しくかつわかりやすく教えてもらい気づいたらできています

使い方はまだまだ慣れていませんが使って行くことでできるようになってきています。

チラシも完成し

あとは開業するのみです

さあ4月17日に開業します!!

ついに開業です!

ところが・・・・

次回に続く・・・

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次