体験レッスン受付中

反り腰part3

本日は反り腰part3です

反り腰の説明は以前にも説明しましたが、

簡単にまとめると

この3つ

1.骨盤前傾(過度)

2.腰椎前弯(過度)

3.肋骨が開く

このように3つになります。骨盤前傾も腰椎前弯も基本的にはしています。過度な骨盤前傾や腰椎前弯になります。

もう少し深く掘り下げてみると

なぜ腰痛過前弯するのか?なぜ骨盤過前弯するのか?なぜ肋骨がひらくのか?

これを評価していきます。

腸腰筋の短縮(骨盤・腰椎前弯)

腹斜筋の弱化(肋骨開く)

多裂筋短縮(腰椎前弯)

大腿四頭筋短縮(骨盤前傾)

股関節外旋制限(骨盤前傾)・・・・・

まだまだあります

このような状態になるからです

ではなんでこのような状態になるのか・・・

このように掘り下げていきエクササイズで改善していきます

硬かったらほぐすなど、弱かった鍛えてる

こんな感じだと思っている方が多いと思います

ほぐしてもすぐ元の状態に戻ります

鍛えても適切な場所が鍛えられてない

正しい姿勢で適切に動かして柔軟性を向上させる、鍛えていく

これにはマシンピラティスが最適です

本日の動画はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次