体験レッスン受付中

腰痛part5

本日のテーマは腰痛です

腰痛の人は多いですよね

腰痛は色々がな原因がありますが

姿勢との関係です

姿勢は大きく分けて4つに分類されます

ケンダルの分類

カイホロードシス・ロードシス・スエーバック・フラットバック

です

現代人に多いのが

スエーバック

胸椎が過剰に後弯して骨盤も後傾する

そうすると胸椎・腰椎部分で剪断の力が加わり、腰部にストレスが生じていたくなってしまう。

姿勢から腹筋群の力は低下し、ハムストリングスは短く弱くなり、大臀筋は伸ばされ弱くなり、多裂筋は萎縮し広背筋は滑走障害になってします

腹筋群とは腹直筋、内腹斜筋、外腹斜筋、腹横筋がの筋力低下短くなり、筋出力が低下

ハムストリングは半腱様筋、半膜様筋、大腿二頭筋(長頭・短頭)に分けられ

大臀筋・多裂筋・広背筋

このようにスエーバックになると様々な筋肉が悪さをしてきます

人によりますが、概ね腰の部分がいたくなります。*個別性があるので痛い場所や機序は人によって違います。

腰痛にならない様にするためには姿勢が悪くならない様にしていきましょう

マシンピラティスすると姿勢がよくなりますよ

気になる人は動画をご覧ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次