なぜ膝の痛みがみられるのか?
膝が痛くなる人の特徴
・O脚またはX脚
・太っている
・膝が捻じれている
・股関節または足関節が硬い
・お腹やお尻の力が弱い
上記のどれかにあてはまりましたか?
共通しているのは膝関節に負担がかかる
膝が痛くなるとまずは整形外科にいってレントゲン撮っていませんか?
整形外科に行って診断するのはOKです。
多くの人はレントゲンで問題なくて膝が痛い人が多いです。
多くの人は痛み止めをもらって湿布をもらって『様子見てください』を言われてはいませんか?
それでは治りません・・・・・
よく一般的に言われるのは
筋力をつけましょう!
運動しましょう!などです
『結論から言うと』
間違ってはいないですが、それでは何をすればいいのかわかりませんよね?
これから原因と改善方法を説明します
原因は
・膝蓋下脂肪体の繊維化
・膝窩筋の硬さ
・ハムストリングスの硬さ・弱化
・大腿四頭筋の弱化
・股関節内外旋の硬さ
・中臀筋・大臀筋の弱化・硬さ
・大腿筋膜張筋から腸脛靭帯の滑走障害
・足関節の背屈制限
・腹筋群(腹斜筋や腹横筋)の弱化
これだけ多いとわからないですね💦そしてどうしたらいいのかわからないですね
そうなんです。原因は人それぞれ様々・・・
なので『カラダを評価(確認)しないと原因がわからない』
カラダを評価できるのは理学療法士やピラティスインストラクターなどカラダに対しての知識をも持った人です
カラダを見てもらうのが一番いいですが・・・・
難しい人もいるので動画を見て知識をつけることとエクササイズして改善していきましょう!
動画をみて勉強していこう
それでもわからない場合は
ピラティススタジオあるくで体験することもよいです